クラウドファンディング
(*)「ソーシャルファイナンス革命」 (詳細クリック!)

<概要>
いま,人と人のつながりを活かした新しい金融の仕組みが,世界を変えようとしています。たとえばウェブを通じて多数の個人から少額の出資を募るクラウドファンディングは,途上国の学生への就学支援,応援したいアーティストへの投資,こだわりを持ったモノづくりに対する資金提供など,社会を動かす新しいエンジンとなりつつあります。投資ファンドのプロフェッショナルとして活動しつつ,NPOの代表も務める著者が,マイクロファイナンス,クラウドファンディングをはじめとするソーシャルファイナンスの仕組み,そのインパクト,そして未来について解説。ソーシャルメディアと金融の出会いが,世界を前進させる!

<目次>
第1部 ファイナンスの基礎を理解することからはじめよう
 第1章 資本コストのフレームワークを理解する
 1.1 なぜフレームワークを用いるのか
 1.2 資本コストは「待つこと」「リスク」「情報取得」の三つの対価で決まる
 第2章 金融の仕組みをフレームワークで考えてみる
 2.1 銀行はどのような役割を果たしているか
 2.2 金融にイノベーションが起きると資本コストは下がる
 2.3 人と人との関係が金融に与える大きな影響
 2.4 ソーシャルファイナンスの全体像
 2.5 人間関係が変わればファイナンスの形態も変わる

第2部 共同体の「グループの力学」によるファイナンス
     ──コミュニティファイナンスの現場
 第3章 マイクロファイナンスの仕組み
 3.1 マイクロファイナンスはこうして生まれた
 3.2 マイクロファイナンスのカラクリ
 3.3 女性による女性のためのマイクロファイナンス機関 TYM Fund
 3.4 コミュニティの力学を活用したファイナンス
 第4章 21世紀のマイクロファイナンスが抱える課題
 4.1 過度の商業化がもたらした弊害
 4.2 マイクロファイナンス機関はどのように資金を得ているか
 4.3 マイクロファイナンスに貧困削減効果はあるか?

第3部 情報技術の進歩が可能にした新しいファイナンス
     ──P2Pファイナンスとクラウドファンディング
 第5章 ITの進歩がもたらしたP2Pファイナンス
 5.1 P2Pファイナンスやクラウドファンディングの基本的な仕組み
 5.2 P2Pファイナンス成長の背景にあるもの
 第6章 P2Pファイナンスの現場から
 6.1 世界を変える可能性を秘めたプラットフォーム
 6.2 P2Pファイナンスのカラクリ
 6.3 P2Pファイナンスが成功するための要件
 6.4 日本のP2Pファイナンスの事例

第4部 21世紀のファイナンスがもたらす未来
 第7章 21世紀のファイナンスのグランドデザインを考える
 7.1 原則1 インセンティブ設計がしっかりしていること
 7.2 原則2 参加自由とリスク負担の原則が貫かれていること
 第8章 21世紀の金融は世界をもっと自由なものにする
 8.1 これから先に起こるかもしれないこと
 8.2 金融のイノベーションでより多くの人にチャンスと自由を






(*)クラウドファンディング – Wikipedia
クラウドファンディングは、不特定多数の人から資金を集める行為である。群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、製品開発やイベントの開催、チャリティなどの用途で利用されることが多い。ソーシャルファンディングとも呼ばれる。






(*)クラウドファンディングとは – はてなキーワード
クラウドファンディングとは、ある「志」を持った人や団体に対する資金を、ネットを通じて多数の支援者から収集し実現する手法。
ここでのクラウドは「群集 (Crowd)」ファンディングは「資金調達(funding)」という意味。(Crowd Funding)

<種類>
「寄付型」 : リターンを一切求めないタイプ(提供者に見返りなし)
「購入型」 : 金銭以外のリターンがあるタイプ(作品やイベント招待など)
「投資型」 : 金銭的リターンを想定するタイプ(事業が成功すれば、お金としてリターンがある)






(*)ビジネスと経済ニュース

(*)ビジネススキルとキャリアアップ

クラウドファンディング 掲示板 クラウドファンディング